龍源寺境内日誌(ブログ)
令和3年 萬燈会
行事紹介
令和3年5月17日

(1) 祈りの法要 萬燈会 ~金嶺山龍源寺 – YouTube
令和3年の萬燈会は、新型コロナの影響を鑑み、
Youtubeライブ配信にて行わせて頂きます。
供養のみならず、今を生きる私たちが、今を生きる人のために祈る、
「祈りの儀式」としても執り行いたいと思います。
是非、多くの方に視聴して頂きたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
2013年矢島茶会公演
報告
令和3年4月27日
金嶺山 龍源寺 第11回矢島茶会 筑前琵琶 上原まり公演「幽玄の調べ」 – YouTube
今年の矢島茶会は中止となってしまいました。毎年、茶会・公演ともに楽しみにして頂いている方々がいらっしゃる中、大変心苦しく思っております。そこで、過去の茶会記念公演の中から、2013年に執り行いました「筑前琵琶 上原まり氏」の公演の様子を龍源寺Youtubeチャンネルにて公開させて頂きます。今は亡き先住が紡いだご縁でお越し頂いた上原さんです。来年はまた茶会と記念公演が出来る事を祈りつつ。
涅槃会/22世大練忌
行事紹介
令和3年4月1日
3月15日 涅槃会と共に、
先住22世泰覺眞雄大和尚四十九日法要を執り行いました。
今回も関係諸寺院及び関係者のみでの法要となってしまいましたことは、
非常に残念で御座いますが、いずれ必ず檀信徒の皆様と共にまた
法要を営める日を待ち、今はただただ礼拝あるのみでございます。
7月の風
行事紹介
令和2年7月22日

有名な紫陽花寺、とまでは行きませんが、吹き抜ける風に添えようと一輪、堂内に飾ってみました。
花に気づいてふと立ち止まる、別の事を考えることなどしない。
何事もなし、何事もなし。
作務紹介~大般若風通し
住職活動
令和2年6月12日



ここ数日、天気の良い日が続いております。
そんなときは、年に一度の大般若の風通しです。
明治、本堂を再建した際、その落慶の為に求めた大般若経600巻。
みな寄進を頂いた物で、箱や経巻にその名前が刻まれております。
祈祷は、龍源寺では節目節目にしか行われませんが、こうして先へ先へと
つないでいけるよう、毎年欠かさずおこなっております。