7月の風
令和2年7月22日
有名な紫陽花寺、とまでは行きませんが、吹き抜ける風に添えようと一輪、堂内に飾ってみました。
花に気づいてふと立ち止まる、別の事を考えることなどしない。
何事もなし、何事もなし。
次回行事予定
令和7年 2月行持予定
1日 祝祷日
2日 10世正当
4日 布薩
14日 普賢菩薩諷經
15日 祝祷日
18日 観音菩薩諷經
24日 地蔵菩薩諷經
25日 文殊菩薩諷經
27日 盧舎那仏諷經
28日 道元講
令和2年7月22日
有名な紫陽花寺、とまでは行きませんが、吹き抜ける風に添えようと一輪、堂内に飾ってみました。
花に気づいてふと立ち止まる、別の事を考えることなどしない。
何事もなし、何事もなし。
1日 祝祷日
2日 10世正当
4日 布薩
14日 普賢菩薩諷經
15日 祝祷日
18日 観音菩薩諷經
24日 地蔵菩薩諷經
25日 文殊菩薩諷經
27日 盧舎那仏諷經
28日 道元講